taikai
Home > Information top > [過去]2005 > 大会
日本建築仕上学会
2005年大会学術講演会(第16回研究発表会) 研究発表プログラム(予定)
日  時:平成17年10月20日(木) 9:40〜18:15
          10月21日(金) 9:30〜18:45(開場はいずれも9:20)

第1日 2005年10月20日(木)
(予定)印は発表者

●開会挨拶(9:40〜9:45)
   
学術委員長 遊佐秀逸((財)ベターリビング)


●室内環境(9:45〜11:15)
   
司会:遊佐秀逸((財)ベターリビング)、井上照郷(日本建築仕上材工業会)

1601 ヘッドスペース法による塗膜からのVOC放散量の測定
      ○本橋健司((独)建築研究所)/上平崇弘(ロックペイント(株))/
       逢坂太志(ロックペイント(株))/村江行忠(戸田建設(株))

1602 3リットル小形チャンバーによる塗料からのVOC放散速度の測定
      ○本橋健司((独)建築研究所)/吉田洋一((財)日本塗料検査協会)
       奥野博昭((財)日本塗料検査協会)/表 悦子((財)日本塗料検査協会)/
       村江行忠(戸田建設(株))

1603 塩化ビニル床材施工時のVOC放散に関する研究
      その2 施工時換気の効果

      ○砂澤周一((株)タジマ)/松本泰二((株)タジマ)

1604 光触媒担持セラミックフォームによるVOC除去特性に関する研究
      ○滝澤俊樹((株)ブリヂストン)/太田 洋((株)ブリヂストン)/
       筆本啓之((株)ブリヂストン)

1605 家具材料の化学物質放散量の比較
      ○市原英樹(大成建設(株))/市原真希(大成建設(株))/
       植松 徹(大成建設(株))/園田博己(大成建設(株))

1606 木質系部材からのホルムアルデヒドの長期放散特性
      ○大野吉昭((財)ベターリビング)/本橋健司((独)建築研究所)/
       岡部 実((財)ベターリビング)


●性能評価(11:15〜12:00)
   
司会:市原英樹(大成建設(株))、佐野公章(エスケー化研(株))

1607 5階建て木質複合構造建築の実現に関する研究
      ○遊佐秀逸((財)ベターリビング)/吉川利文((財)ベターリビング)/
       須藤昌照((財)ベターリビング)/福田泰孝((財)ベターリビング)/
       金城 仁((財)ベターリビング)/阪口明弘((財)日本建築総合試験所) /
       長村寛行(アーキテクトオフィス)

1608 多重吊り型免震装置の開発とその免震効果に関する研究
      ○倉持春夫(工学院大学)/児島帝二(工学院大学)/
       北山直身(P設計直) /
鳥屋隆志(ドーピー建設工業(株))/
       星野友且(日本電気システム建設(株))/大塚 毅(工学院大学)

1609 遮熱防水シートの開発と遮熱機能による省エネとシートの劣化抑制の評価
      ○村野佳巳(ロンシール工業(株))


●試験評価手法(12:45〜14:00)
   
司会:小川晴果((株)大林組)、和田 環(恒和化学工業(株))

1610 建築材料の貼り紙除去性の評価方法に関する研究
      ○恩田敦史(日本大学大学院)/松井 勇(日本大学)/
       湯浅 昇(日本大学)

1611 各種建築用仕上塗材の透湿性の程度に関する文献的検討
      ○長谷川拓哉(北海道大学大学院)/千歩 修(北海道大学大学院)

1612 限界飽水度法を用いた外装材の耐凍害性評価方法の検討
      ○平井雄太郎(北海道大学大学院)/千歩 修(北海道大学大学院)/
       長谷川拓哉(北海道大学大学院)/満渕えり(JR東日本)

1613 衝撃試験機の開発とその特性に関する研究
      ○大塚 毅(工学院大学) /今泉勝吉(工学院大学)/
       天野晋武(工学院大学) /荒井光興(西松建設(株))
       和田高清(西松建設(株))/渡辺 孝((株)タイルメント)

1614 各種乾式外壁材料の耐衝撃性評価方法に関する研究
      ○ 手塚基広(日本大学大学院)/松井 勇(日本大学)/湯浅 昇(日本大学)


●コンクリート・モルタル(14:00〜15:15)
   司会:大塚 毅(工学院大学)、佐々木正治(鹿島建設(株))

1615 乾燥収縮下におけるセメントモルタル塗り仕上げ材の安全性評価手法に関する一提案
      ○渡部嗣道(大阪市立大学大学院)/守 明子(名古屋工業大学大学院)

1616 加力・屋外暴露を行った高強度コンクリートの耐凍害性におよぼす表面改質材の効果
      ○服部 梢(北海道大学大学院)/長谷川拓哉(北海道大学大学院)/
       千歩 修(北海道大学大学院)

1617 樹脂型枠を使用したコンクリート面に対するモルタルの付着性
      ○今本啓一(足利工業大学)/近藤照夫(ものつくり大学)/
       田村雅紀(東京都立大学大学院)/藤本 効((財)ベターリビング)/
       下屋敷朋千((財)ベターリビング)

1618 仕上げ材がコンクリート部材の内部拘束ひずみに及ぼす影響に関する研究
      ○今本啓一(足利工業大学)/石井寿美江(足利工業大学)/成田 瞬(足利工業大学)

1619 ひび割れ低減左官モルタルの開発
      その1 収縮低減剤及び膨張材の影響

      ○ 小川 晴果((株)大林組)/小柳光生((株)大林組)/堀 長生((株)大林組)


●機能性塗料(15:15〜16:15)
   司会:今本啓一(足利工業大学)、渡部嗣道(大阪市立大学大学院)

1620 太陽熱高反射塗料の効果検証について
      ○金森 博(日本ペイント(株))

1621 低汚染型水性ふっ素樹脂塗料の開発
      ○菅野昭弘(旭硝子コートアンドレジン(株))/川上昌一(旭硝子コートアンドレジン(株))
       笠井康吉(旭硝子コートアンドレジン(株))/山崎達朗(旭硝子コートアンドレジン(株))

1622 水性エマルション塗料の架橋剤の性能評価
      ○北島孝志(大塚化学(株))/本橋健司((独)建築研究所)/鈴木幸司(亜細亜工業(株))

1623 有機無機複合による水性低汚染形塗料の開発
      ○ 和田 環(恒和化学工業(株))/乾 国昭(恒和化学工業(株))/藤本愼司(大阪大学大学院)


●機能性材料1(16:15〜17:00)
   司会:長谷川拓哉(北海道大学大学院)、永井香織(大成建設(株))

1624 アクリルウレタン系シーリング材の耐候性評価
      ○望月克信(東亞合成(株))/本橋健司((独)建築研究所)

1625 クリーンルーム用低アウトガスシーリング材の開発
      ○澤辺清隆(サンスター技研(株))/村瀬雅明(サンスター技研(株))/
       武廣絵里子(鹿島建設(株))  /涌井 健(鹿島建設(株))/
       高橋幸成(鹿島建設(株))   /市野雅之(鹿島建設(株))

1626 コンクリート表面改質材の開発
      ○沖野喜佳(恒和化学工業(株))/加藤淳司(飛島建設(株))/
       和田 環(恒和化学工業(株))/平間昭信(飛島建設(株))


●機能性材料2(17:00〜18:00)
   司会:大澤 悟((株)竹中工務店)、添田智美((株)フジタ)

1627 抗菌モルタルにおける抗微生物作用の検討
      その1 実験室試験の結果

      ○全 振煥(鹿島建設(株))/栗原靖夫(シナネンゼオミック(株))/
       梶田秀幸(前田建設工業(株))/永尾弘孝(日本化成(株))/
       杉本賢司(大成建設(株))/天野 彰((株)アトリエ・フォア・エイ)
       許 永東(日本大学)/松井 勇(日本大学)

1628 抗菌モルタルにおける抗微生物作用の検討
      その2 曝露試験の結果

      ○栗原靖夫((株)シナネンゼオミック)/全 振煥(鹿島建設(株))/
       梶田秀幸(前田建設工業(株))/永尾弘孝(日本化成(株))/
       杉本賢司(大成建設(株))/天野 彰((株)アトリエ・フォア・エイ)
       許 永東(日本大学)/松井 勇(日本大学)

1629 透光性FRPを用いた複合パネルの実建屋への適用検討
      ○佐々木正治(鹿島建設(株))/巴 史郎(鹿島建設(株))/
       岡村耕治(鹿島建設(株))/西本 敬(旭硝子マテックス(株))

1630 レーザによる石材の微細加工
      ○永井香織(大成建設(株))/ウィグナラージャ シバクマラン(大成建設(株))

懇親会(18:15〜)

第2日 2005年10月21日(金)  (予定)

●エコマテリアル・リサイクル(9:30〜10:45)
   司会:中山 實(鹿島建設(株))、渡辺清彦(全国ビルリフォーム工事業協同組合)

1631 木質建材におけるエコマテリアルの環境性能評価
     ○北垣亮馬(東京大学)/兼松 学(東京大学)/野口貴文(東京大学)

1632 資源循環型建材の開発に関する基礎実験
      その2 改質材入り壁土と壁土パネルの評価法

      ○松村崇司(金沢工業大学大学院)/浦 憲親(金沢工業大学)/
       後藤正美(金沢工業大学)/永野紳一郎(金沢工業大学)

1633 廃塩ビ系壁紙の再資源化技術の開発に関する実験的研究
      ○松村順也(リファインバース(株))/小山明男(明治大学)/
       菊池雅史(明治大学)/西下孝夫(リファインバース(株))

1634 リサイクルPETを利用したパイプの開発
      ○林 昌宏(昭和電工建材(株))/堀尾 泉(昭和電工建材(株))/
       藤平隆太郎(昭和電工建材(株))

1635 廃石膏ボードの半水石膏化に関する開発
      ○八木輝義((株)クレーバーン技術研究所)/澁谷良二((株)クレーバーン技術研究所)
       居上英雄((株)クレーバーン技術研究所)/近藤義正(Pアドセラミックス研究所)


●補修・改修(10:45〜12:00)
   司会:浦 憲親(金沢工業大学)、名知博司(清水建設(株))

1636 改修工事における手摺天端等不陸調整の仕様および材料に関する一考察
      ○隈元康郎(建設塗装工業(株))

1637 新型表層強度試験器によるテラコッタの強度劣化および含浸強化処理効果の評価
      ○長谷川哲也(日本診断設計(株))/畑中重光(三重大学)/
       長谷川直司(国土交通省)/三島直生(三重大学)/谷川恭雄(名城大学)

1638 変性アクリル樹脂を用いた外壁補修工法
      ○石田 進(レオ(株))/平田尚久(大成建設(株))/
       坂田 司(大成建設(株))/小林正之(電気化学工業(株))

1639 外壁複合改修工法の実態調査に基づく耐久性評価
      ○渡辺清彦(全国ビルリフォーム工事業協同組合)/近藤照夫(ものつくり大学)
       堀 竹市(全国ビルリフォーム工事業協同組合)/
       佐々木聡(全国ビルリフォーム工事業協同組合) /
       本橋健司((独)建築研究所)

1640 外断熱構法を付加した外壁複合改修工法
      ○佐々木聡(全国ビルリフォーム工事業協同組合)/近藤照夫(ものつくり大学)
       堀 竹市(全国ビルリフォーム工事業協同組合)/
       渡辺清彦(全国ビルリフォーム工事業協同組合)


●石・タイル(12:30〜14:00)
   司会:白井 篤(東京家政学院大学)、増田隆行((株)間組)

1641 花崗岩の印象と表面性状の影響に関する研究
      ○土屋 潤(首都大学東京大学院)/橘高義典(首都大学東京大学院)
       田村雅紀(首都大学東京大学院)

1642 タイル仕上げにおけるコンクリート/
     下地モルタル界面に作用する引張応力度の弾性解析
      ○上村昌樹(大阪市立大学大学院)/渡部嗣道(大阪市立大学大学院)
       橋本匡史(大阪市立大学大学院)/堤 智章(大阪市立大学大学院)

1643 外装タイル張り工法におけるタイル剥落のメカニズムに関する基礎的研究
      ○竹村太一((株)高輪建築事務所)/小山明男(明治大学)/
       秋田金男(旭化成建材(株))  /永吉智之(旭化成建材(株))/
       菊池雅史(明治大学)

1644 ウレタン系弾性接着・タイル張り外壁の疲労特性に関する研究
      ○秋田金男(旭化成建材(株))/清水良平(旭化成建材(株))/
       大塚 毅(工学院大学)  /天野晋武(工学院大学)/
       永吉智之(旭化成建材(株))

1645 弾性接着剤を用いたタイル打込みPC板のタイル補修工法の実験的検討
      ○名知博司(清水建設(株))/小野 正(清水建設(株))/
       鹿田真悟((株)エスシー・プレコン)

1646 特殊不織布打込みタイル張り工法の開発
     その1 工法概要およびひび割れ追従性の確認

      ○吉成拓也(日本スタッコ(株))/名知博司(清水建設(株))/
       井上秀之(清水建設(株))  /鏡 博文((株)大林組)/
       福田一夫((株)大林組)/八木 進(西川ローズ(株))


●アルミ建材(14:00〜15:15)
   司会:本橋健司((独)建築研究所)、久保田浩(大成建設(株))

1647 建築用アルミニウム表面処理製品の標準耐用年数の推定
      その1 陽極酸化皮膜及び陽極酸化塗装複合皮膜の大気暴露試験による評価

      ○荒井智治(不二サッシ(株))/村井知之(トステム(株))/
       北田博文(新日軽(株))  /佐藤信幸(軽金属製品協会)

1648 建築用アルミニウム表面処理製品の標準耐用年数の推定
      その2 陽極酸化皮膜及び陽極酸化塗装複合皮膜の実態調査による評価

      ○村井知之(トステム(株))/荒井智治(不二サッシ(株))/
       北田博文(新日軽(株)) /佐藤信幸(軽金属製品協会)

1649 外装アルミ用熱可塑形ふっ素樹脂塗装の品質特性
      ○大澤 悟((株)竹中工務店)

1650 アルミニウム建材への塗装下地としての陽極酸化皮膜の活用
      ○坂下嘉宏((株)日本電気化学工業所)

1651 建築用金属材料の焼付け塗装標準仕様の提案
      ○ 近藤照夫(ものつくり大学)/昇 愛華(文化女子大学)


●材料性能調査(15:15〜16:30)
   司会:板谷俊郎(戸田建設(株))、内藤文明((社)日本塗装工業会)

1652 コンクリート用塗布含浸材の使用実態および試験方法に関する調査
      ○白井 篤(東京家政学院大学)/叶 健児(住友精化(株))/
       永井香織(大成建設(株))  /山田康史(三井化学産資(株))/
       小川晴果((株)大林組)   /大濱嘉彦(日本大学)

1653 建築外壁の材料選定最適化手法に関する研究
      ○長井宏憲(東京大学大学院)/兼松 学(東京大学大学院)/野口貴文(東京大学大学院)

1654 超音波厚さ計を用いたウレタン塗膜防水材の厚さ測定による品質管理
      ○近藤照夫(ものつくり大学)/小倉哲義(三井化学産資(株))
       渡辺 光(全日本ウレタン工事業協同組合)/鈴木 博(三井化学産資(株))

1655 建築工事における膜厚測定による品質管理方法の検討
      ○昇 愛華(文化女子大学)/近藤照夫(ものつくり大学)

1656 塗装工事における標準的塗付け量の調査
      ○本橋健司((独)建築研究所)   /川島敏雄((社)日本塗装工業会)/
       川端祥治郎((社)日本塗装工業会)/高橋孝治((社)日本塗装工業会)/
       近藤照夫(ものつくり大学)   /大島 明((財)建材試験センター)
       大澤 悟((株)竹中工務店)   /久保田浩(大成建設(株))/
       高山勝行((株)フジタ)     /井上照郷(日本建築仕上材工業会)/
       武田廉太郎(関西ペイント販売(株))


●建築計画(16:30〜17:30)
   司会:安達和男((株)日本設計)、奥田章子((株)大林組)

1657 木材表面の仕上方法が色変化に及ぼす影響
      その3 暴露期間18ヶ月

      ○浦 憲親(金沢工業大学)

1658 認知症高齢者施設の内装における色彩
      ○井口雄介(武蔵野美術大学)/池田良子(MIXU)/新垣美奈(武蔵野美術大学)

1659 ガウディ建築における自然調和への取り組み
      ○高橋 梢(駒沢女子大学)/永井香織(大成建設(株))

1660 ガウディ建築に含蓄する日本的要素
      ○高橋理子(駒沢女子大学)/永井香織(大成建設(株))


●汚れ防止(17:30〜18:45)
   司会:近藤照夫(ものつくり大学)、昇 愛華(文化女子大学)

1661 電気表面抵抗による建材の抗菌および防汚性能の評価に関する研究
      その7 光触媒系外装タイルの屋外暴露4年後の防汚性能評価

      ○板谷俊郎(戸田建設(株))/三浦勇雄(戸田建設(株))/
       袴谷秀幸(戸田建設(株))

1662 36ヶ月間屋外暴露した建築外装材料の洗浄後の再暴露によるよごれ方
      ○落部鮎美(日本大学)/松井 勇(日本大学)/
       湯浅 昇(日本大学)/雪松大作(ダイケンエンジニアリング(株))

1663 シーリング材に仕上げ材を施した場合の相性についての研究
      ○高橋 明(横浜ゴム(株)) /村上信直((株)竹中工務店)/
       岡本 肇((株)竹中工務店)/大澤 悟((株)竹中工務店)/
       旭 誠司(横浜ゴム(株))/岩田克博(横浜ゴム(株))

1664 水性仕上げ塗料の皮脂における塗膜軟化の研究
      ○久保田浩(大成建設(株))/小見山幸二(日本ペイント販売(株))/
       今村宗夫(日本ペイント販売(株))/若林英樹(日本ペイント販売(株))/
       曽我元昭(日本ペイント販売(株))

1665 微細ひび割れ追従型高耐久低汚染ふっ素樹脂塗装仕様の開発
      ○奥田章子((株)大林組)/堀 長生((株)大林組)/金谷 茂(関西ペイント販売(株))


●閉会挨拶(18:45)
   大会実行委員長 大澤 悟((株)竹中工務店)
会場:
東京大学(本郷) 山上会館 大会議室
〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1
・JR上野駅(浅草口)、御徒町(松坂屋横)および御茶ノ水駅(聖橋)
・スクールバス(東大構内行き)約15分、構内終点から徒歩2分
・地下鉄 南北線東大前駅、丸の内線本郷三丁目駅よりそれぞれ徒歩10分
参加費:
1) 大会参加費 会員1,000円(準会員は無料)、非会員4,000円
2) 研究発表論文集 会員4,000円*、準会員*3,000円、非会員6,000円
* 会員には事前に無料配布されますので、これは追加希望者向けの参考価格です。
お問合せ
 日本建築仕上学会
 〒108-0014
 東京都港区芝5-26-20 建築会館6階
 TEL 03-3798-4921
 FAX 03-3798-4922
 E-mail shiage@finex.jp

2005年8月