●開会挨拶(9:25 〜 9:30) 大会実行委員会委員長 増田隆行(安藤・間)
●エコマテリアル・リサイクル Ⅰ (9:30 〜 11:00)
司会:林 昭人(菊水化学工業)、上杉寧々(工学院大学)
3601 バイオマスフィラーを添加した環境配慮型塗装の研究
その2 工場における押出成形セメント板のふっ素樹脂塗装への応用
○奥田章子(大林組)/平瀬潤一郎(大日本塗料)/出山剛之(アイカテック建材)/
小林利充(大林組)

3602 低炭素型押出成形セメント板(ECP)の開発
その2 耐火性能改善の検討
○小曽根徹也(ノザワ)/小林咲恵(ノザワ)/巴 史郎・笠井 浩・閑田徹志(鹿島建設)

3603 バイオマスフィラーを配合したシーリング材に関する研究
その2 屋外暴露による各種性能評価
○八田泰志(セメダイン)/原田佳歩(セメダイン)/奥田章子(大林組)/
西村香菜(セメダイン)/藤井美夕紀・小林利充(大林組)
 
3604 開口拡大型コンクリートルーフシェルにおける構造種別を区別した機能・性能の
印象評価と環境改善効果
○鈴木絢菜(工学院大学)/田村雅紀(工学院大学)
3605 コンクリートブロック製品におけるCO2 固定化理論値の算定と実製品の評価
○細田夏花(工学院大学)/田村雅紀(工学院大学)/大畑直人・古川真弘(イワタ)
 
3606 パルプモールドを用いた天井材開発と加速劣化試験
○山本拓弥(戸田建設)/小泉穂高・大塚洋之・市川菜奈絵・右田周平・栗木茂(戸田建設)

●エコマテリアル・リサイクルⅡ(11:05 〜 12:20)
司会:奥田章子(大林組)、八田泰志(セメダイン)
3607 ジオポリマー塗材の開発
その4 JIS A 6916 C-1 への適合性および耐久性について
○都築和貴(菊水化学工業)/棚橋泰士・林 昭人(菊水化学工業)/濱崎 仁(芝浦工業大学)
   
3608 内装用ジオポリマー塗材に関する各種性能評価
○岡嶋祐樹(菊水化学工業)/熊野康子(フジタ)/棚橋泰士(菊水化学工業)
   
3609 ブルーカーボン固定性を有する海洋生物殻廃棄物を用いたPCaコンクリート部材の
開発と仕上げ性状の評価
その5 2層打重ね仕上げ部の付着性能と破断性状の評価
○上杉寧々(工学院大学)/田村雅紀(工学院大学)/
小関彩乃・斉藤敬志・佐々木哲也(高橋カーテンウォール工業)
  
3610 ブルーカーボン固定性を有する海洋生物殻廃棄物を用いたPCaコンクリート部材の
開発と仕上げ性状の評価
その6 2層打重ね仕上部の鉄筋引抜き抵抗性と破断の評価
○金井亮輔(工学院大学)/田村雅紀(工学院大学)/
佐々木哲也・斉藤敬志(高橋カーテンウォール工業)

3611 ブルーカーボン固定性を有する海洋生物殻廃棄物を用いたPCaコンクリート部材の
開発と仕上げ性状の評価
その7 模擬壁加熱温度変化と耐火残存強度の評価
○辻 健汰(工学院大学)/田村雅紀(工学院大学)/
佐々木哲也・斉藤敬志(高橋カーテンウォール工業)

●休憩(12:20 〜 13:00)
●石・タイル(13:00 〜 14:15)
司会:山本将貴(エスケー化研)、都築和貴(菊水化学工業)
3612 セラミックタイル張り工事における施工方法や品質管理に関する実態調査
○水上卓也(大林組)/名知博司(清水建設)/高田利博(LIXIL)/
河辺伸二(名古屋工業大学)/本橋健司(芝浦工業大学)
 
3613 大形タイルの壁面施工に関する実態調査
○中島 亨(カネカ)/名知博司(清水建設)/高田利博(LIXIL)/
河辺伸二(名古屋工業大学)/本橋健司(芝浦工業大学)
  
3614 1980 年代竣工のタイル張り公共建築に対する実態調査
○久保田浩(大成建設)/名知博司(清水建設)/平井直樹(清水建設)/水上卓也(大林組)/
高橋 拡(竹中工務店)/佐々木正治(鹿島建設)/高田利博(LIXIL)/
竹中賢治(日本化成)/畠山朋久(日本陶業)
  
3615 水分供給による有機系接着剤の劣化に関する検討
○赤羽根駿之介(清水建設)/名知博司・立崎暢生・安達厚平・河上浩司(清水建設)
 
3616 有機系下地調整塗材を用いた外壁タイル接着剤張り工法に関する評価
○髙橋愛枝(大成建設)/久保田浩(大成建設)/倉内晴久・岡野秀俊・久住 明(セメダイン)
 
●塗料・仕上塗材Ⅰ(14:20 〜 15:35)
司会:髙橋愛枝(大成建設)、水上卓也(大林組)
3617 鉄骨部材の耐火被覆として用いられる耐火塗料の自動塗装工程システムの開発
その1 開発の背景、概要および塗装試験
○森田 武(清水建設)/松本英一郎(清水建設)/山本将貴・岡田昇大(エスケー化研)/
渡辺鉄男(大気社)/倉田征治・森本敦士(メトロ電気工業)
  
3618 鉄骨部材の耐火被覆として用いられる耐火塗料の自動塗装工程システムの開発
その2 乾燥試験および自動塗装システムによる生産性向上効果
○山本将貴(エスケー化研)/岡田昇大(エスケー化研)/森田 武・松本英一郎(清水建設)/
渡辺鉄男(大気社)/倉田征治・森本敦士(メトロ電気工業)
  
3619 金属屋根における遮熱断熱塗料に関する研究
○野口朋哉(日本大学)/永井香織(日本大学)
 
3620 鉄部建築工事における高耐久水系塗料仕様検証
その10 既設鉄鋼面改修仕様のサイクル腐食性試験結果の続報
○角田義典(日本ペイント)/本橋健司・古賀純子(芝浦工業大学)/宮内博之(建築研究所)/
大澤隆英(日本塗料工業会)/田村昌隆(日本建築仕上材工業会)

3621 鉄部建築工事における高耐久水系塗料仕様検証
その11 既設鉄鋼面改修塗装仕様の屋外暴露試験(つくば)2 年の結果
○田村昌隆(日本建築仕上材工業会)/本橋健司・古賀純子(芝浦工業大学)/
宮内博之(建築研究所)/大澤隆英(日本塗料工業会)/角田義典(日本ペイント)

●塗料・仕上塗材Ⅱ(15:40 〜 16:55)
司会:角田義典(日本ペイント)、森田 武(清水建設)
3622 GRC の塗装による下地保護性能および改修時期の検討
○平塚 亮(芝浦工業大学)/木原幹夫(日本GRC工業会)/古賀純子(芝浦工業大学)
3623 紫外線照射した外装仕上材の中性化抑制効果の変化に関する検討
○永井優斗(東京理科大学)/今本啓一・李雨彤・清原千鶴(東京理科大学)/
エルドンオチル(静岡理工科大学)/平田真佑子(鹿島建設)
  
3624 蟻害を受けたCLT への樹脂充填方法および補強方法に関する検討
○橋本聖矢(東京理科大学)/今本啓一・李雨彤・清原千鶴(東京理科大学)/
エルドンオチル(静岡理工科大学)/箕浦るん(アサンテ)/
小室睦江(SG エンジニアリング)
  
3625 木質建材の長寿命化を目的とした高伸張型アクリルシリコン系透明保護塗装技術と
木材利用促進を踏まえた社会実装に関する調査
○尾竹美祐(工学院大学)/田村雅紀・内藤真弘(工学院大学)/
久保田信二(セブンケミカル)/奈良利男(奈良研究所)
 
3626 木質系外装材に適用する塗料の性能評価技術の研究
その1 屋外暴露試験18 ヶ月の結果
○藤井大輔(鹿島建設)/冨田 洸・澤田瑞恵(鹿島建設)

|