会 告 | 一般社団法人日本建築ドローン協会(JADA) |
「JADA 第25回 建築ドローン安全教育講習会」開催案内 |
【後 援】日本建築仕上学会
【主 催】一般社団法人日本建築ドローン協会(JADA)
【開催主旨】
2022年4月、国土交通省は「赤外線装置を搭載したドローンによる外壁調査」に関し、建築基準法第12条第1項に基づく定期報告制度の告示改正を施行しました。さらに、2024年6月には、定期調査・検査等に関する「目視又はこれに類する方法」の告示が改正され、ドローン搭載の可視カメラによる調査でも、目視と同等以上の情報が得られると判断されれば適用可能となります。なお、両告示改正ともに「定期報告制度における赤外線調査(無人航空機による赤外線調査を含む)による外壁調査ガイドライン」が参考とされ、その中で定義される「ドローン調査安全管理者」は、JADAが定めた「建築ドローン飛行管理責任者」に該当します。この「建築ドローン飛行管理責任者」と称するためには、本講習会の修了が条件となっています。
本講習会では、ドローン活用に関する基礎知識、建築に関する知識、ドローン技術と安全運用、ならびに建築物の施工管理・点検調査におけるドローンの安全な活用方法を解説する「建築物へのドローン活用のための安全マニュアル」を教材として使用します。教材は最新の第6版に改定され、上記法令、最新技術・動向、並びに「建築ドローン飛行管理責任者」に求められる内容が具体的に記載されています。
本講習会は、建築物の施工管理や点検調査に従事する方々に限らず、建築ドローンに関わる広範な関係者を対象としています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
【講習形式】 Zoomウェビナーによるオンラインライブ配信 座学講習
(※スマートフォンでの受講は不可) |
【日 時】2日間の講習
前半の部:2025年6月25日(水)13時20分〜17時10分(オンライン受付13時〜)
後半の部:2025年6月26日(木)13時20分〜17時10分(オンライン受付13時〜) |
【講習内容】
ドローンの概論、関連法規、ドローン技術と安全運用、
ドローンを活用した建築物の施工管理、点検調査等における安全対策 |
【受 講 料】
@日本建築ドローン協会(JADA)会員 33,000円(税込)/1名
A後援団体会員 44,000円(税込)/1名
※当会会員はこの料金で受講できます
B非会員(一般) 66,000円(税込)/1名
(教材:「建築物へのドローン活用のための安全マニュアル(第6版)」を含む) |
【定 員】 100名(先着順) |
【詳細・申込】 https://jada2017.org/news/events/2276 |
【申込締切】 2025年6月13日(金)(但し定員になり次第締切) |
〇講習会修了者には「建築ドローン安全教育講習修了証(有効期限2028年3月)」が発行されます
〇建築CPD情報提供制度認定プログラム(5単位)(予定)
本件に関するお問合せは、
一般社団法人 日本建築ドローン協会(JADA)事務局までお願いいたします。
Mail: info@jada2017.org Tel: 03-6260-8655 |
|
|
FINEX 2025 4.18 |
|