学会案内・概要
会長挨拶
学会概要
会則
学会賞
法人会員
入会案内
お知らせ
会告・トピックス
主催行事
後援・共催行事
大会論文発表・審査論文
大会関連のお知らせ
大会発表論文
審査論文
学会活動報告
委員会活動報告
建築仕上フォーラム
学会誌・出版物
書式ダウンロード
学会誌 FINEX 目次
出版物申込フォーム
論文報告集
Home
> 論文報告集
論文報告集(審査論文)
No.
発行年月日
巻(号)
頁
論文タイトル (発表者/共同発表者)
1
1993/4/30
1(1)
1-8
PC版のタイル接着界面のせん断接着強度に関する研究:
その1 風邪荷重作用時のせん断応力度の検討
○国原 安彦 /青山 幹/古屋 則之
2
1993/4/30
1(1)
9-16
接着接合部の力学的性状に関する研究:
その1 圧縮一面せん断強度試験による検討
○国原 安彦 /青山 幹/林 好正
3
1993/4/30
1(1)
17-24
ポリマー含侵による軟質石材の物性改良
○杉本 賢司 /ウィグナラ―ジャ・シバクラマン/小林 貞雄<
4
1993/10/31
1(2)
1-9
軽量薄肉石材の研究開発
○杉本 賢司 /多田 博是/嶋田 泰光/内山 秀男
5
1993/10/31
1(2)
11-20
木造床構法の振動に対する感覚尺度的評価法関する研究 : 仕上材変化の影響
○大塚 毅
6
1993/10/31
1(2)
21-26
人間ー環境材料系の触情報
○岡島 達雄 /呉 建丹/井上 二朗
7
1994/8/31
2(1)
1-8
鉄筋コンクリート構造に金物によって取り付けたれんが積張り仕上げのムーブメントに対する
安全性に関する実験研究
○馬場 明生 /松島 泰幸
8
1994/8/31
2(1)
9-16
樹脂注入で補修されたひび割れの発生した鉄筋コンクリート壁の水圧下における止水性能の
評価試験方法の提案
○馬場 明生 /千歩 修
9
1994/8/31
(1)
17-22
仕上材がコンクリートの水分移動性状と中性化速度に及ぼす影響
○千歩 修 /馬場 明生/松島 泰幸
10
1995/9/30
3(1)
1-10
外装・タイル張り仕上げの表面色が接着強度に及ぼす影響の検討
○国原 安彦 /今泉 勝吉
11
1995/9/30
3(1)
11-19
床仕上材料のべたつき感に関する研究
○仲川 常勝 /松井 勇/湯浅 昇
12
1995/9/30
3(1)
20-25
外装仕上材料の汚染に及ぼす高さ・方位の影響 :
その1 屋外暴露による材料表面のY刺激値の経時変化
○橘高 義典 /鈴木 清隆
13
1995/9/30
3(1)
26-32
一般廃棄物を利用した大型セラミックス板の研究
○居上 英雄 /横山 良洋/渋谷 良二/佐藤 裕自/杉本 賢司
14
1996/3/31
4(1)
1-6
高齢者の歩行特性と床仕上の関係に関する基礎的研究
○有川 智 /佐々木 直人/平井 和喜/三橋 博三
15
1996/3/31
4(1)
7-11
外壁仕上材料の汚染に及ぼす高さ・方位の影響 : その2 Y刺激値の経時変化の定式
○橘高 義典 /鈴木 清隆
16
1996/3/31
4(1)
13-19
商業建築における改修・改装の実態と耐用計画に関する研究
○有川 智 /長瀬 雅嗣/平井 和喜/三橋 博三
17
1998/3/10
5(1)
1-6
乾燥度試験紙によるコンクリートの含水状態の評価
○湯浅 昇 /笠井 芳夫/松井 勇/逸見 義男/佐藤 弘和
18
1998/3/10
5(1)
7-13
仕上材料の透湿性評価試験法に関する研究
○千歩 修 /大楽 隆男/三森 敏司/羽木 宏/馬場 明生
19
1998/3/10
5(1)
15-21
塩害環境における金属建材としてのステレンス銅の耐銹性
○中田 潮雄 /森田 大
20
1999/2/28
6(1)
1-7
クロス壁材の印象評価とゆらぎ理論による解析 : その1 評価次元の分析
○金 晒周 /宮田 紀元/高橋 正樹/広藤 明人/青木 正諭/冨樫 雅文
21
1999/2/28
6(1)
9-14
発泡断熱材の燃焼性の評価方法に関する研究 :
(定質量熱源を用いた燃焼実験時の燃焼生成物等の検討)
○齋藤 仁 /山本 康弘/菅原 進一
22
1999/2/28
6(1)
5-20
発泡断熱材の燃焼性の評価方法に関する研究 :
(定量熱源であるガスバーナーを用いた燃焼実験の検討)
○齋藤 仁 /山本 康弘/菅原 進一
23
1999/7/31
6(2)
1-6
クロス壁材の印象評価とゆらぎ理論による解析 : その2 印象評価の個人差
○高橋 正樹 /宮田 紀元/金 晒周/広藤 明人/青木 正諭/冨樫 雅文
24
1999/11/30
6(3)
1-4
既存木造建物の外壁改修のためのタイル化粧パネルの取り付け強度に関する研究
○平居 孝之 /藤田 東一/大谷 俊浩/井上 正文
25
2000/1/31
7(1)
1-6
外壁目地におけるシーリング材の寿命予測に関する研究
○小野 正 /渡部 保
26
2000/1/31
7(1)
7-14
建築外装仕上げの耐久性能評価手法に関する研究 -性能指向にもとづく検討-
○楡木 堯
27
2001/1/31
8(1)
1-7
クロス壁材の印象評価とゆらぎ理論による解析 : その3 理論と物理的尺度
○青木 正諭 /広藤 明人/冨樫 雅文/宮田 紀元/高橋 正樹/金 晒周
28
2001/1/31
8(1)
8-15
クロス壁材の印象評価とゆらぎ理論による解析 : その4 物理的尺度と印象評価の相関性
○広藤 明人 /青木 正諭/冨樫 雅文/宮田 紀元/高橋 正樹/金 晒周
29
2002/7/31
9(1)
1-7
外装タイル張りの経年調査 : MCR工法による施工物件の調査
○谷垣 勝彦 /飯田 敏彦/三枝 一仁
30
2003/1/31
10(1)
1-7
壁土の練り置き期間に生じる変化が材料特性に与える影響
○平野 陽子 /有馬 孝禮/信田 聡
31
2003/3/31
10(2)
1-5
セメントモルタル塗り仕上げにおける工程間間隔時間の適正化に関する実験的研究
○中野 剛夫 /守 明子/馬場 明生
32
2003/5/31
10(3)
1-6
セメントモルタル塗り仕上げ材の乾燥収縮に及ぼす塗り構成の影響
○中野 剛夫 /守 明子/馬場 明生
33
2004/11/30
<11(1)
1-6
下地コンクリートの乾燥収縮性状に及ぼす仕上げ材の影響に関する研究
○今本 啓一 /石井 寿美江
34
2006/5/31
13(1)
1-6
廃せっこうボード微粉末とフライアッシュ・高炉スラグを用いた無機複合硬化体の開発
○今本 啓一 /石井 寿美江/吉葉 光雄/磯 文夫
35
2006/7/31
13(2)
1-6
下地コンクリートの内部拘束ひずみに及ぼす仕上げ材の影響
○今本 啓一 /石井 寿美江/成田 瞬
36
2007/7/31
14(1)
1-5
廃せっこうボードを起源とした環境共生型建材に関する基礎的研究 :
刺激材の効果と硬化体の強度制御方法
○今本 啓一 /石井 寿美江/吉葉 光雄/磯 文夫
37
2008/7/31
15(1)
1-6
軽量モルタル塗り仕上げ材の乾燥収縮に関する実験的研究
○守 明子 /渡部 嗣道
38
2010/3/19
17(1)
1-4
ALCパネル現場タイル張りにおけるタイル寸法の研究
○水谷 吉克 /河辺 伸二/山崎 健一/永井 昌志/菅谷 典央
39
2011/3/18
18(1)
1-8
積雪寒冷地での光触媒塗料のセルフクリーニング性能の持続性に関する研究
○谷口 円 /斎藤 隆之/桂 修/赤沼 正信
40
2013/5/20
20(1)
1-8
目的指向型材料設計法における材料評価に関する基礎的研究
○藤沼 智洋 /菊池 雅史/小山 明男
41
2019/1
21(1)
1-8
土壁の様々な磨き工法による光沢発現及びひび割れ性状に関する研究
○中村 成春
42
2019/3/20
21(2)
1-8
荒壁土によるひび割れ発生の模様化に関する研究
○中村 成春
43
2019/3/20
21(2)
9-16
土壁の中塗り及び上塗りによるひび割れ発生の模様化に関する研究
○中村 成春
44
2020/5
22(1)
セメント系材料の中性化を対象とした細孔におけるフィック拡散法則に関する考察
○中村 成春
45
2020/8
22(2)
1-8
人造石塗研出し仕上げの床パネルにおけるひび割れ性状に関する研究
○中村 成春
〒108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館6F
TEL 03-3798-4921 FAX 03-3798-4922
E-mail:shiage@finex.jp